商品の説明

目 次
序 章 米中対立をどう捉えるか
第1章 バイデン政権の中国政策とその歴史的位相
第2章 アメリカにおける対中強硬論と自由貿易不信
第3章 アメリカの産業政策
第4章 中国のグローバル化
第5章 日米摩擦と米中摩擦
第6章 一帯一路におけるインフラ輸出と日米中関係
第7章 日本のミャンマー政策と米中対立
第8章 気候変動問題をめぐる米中協力と米中経済摩擦
第9章 自由主義的相互依存の蹉跌
第10章 米中対立スパイラルの背景
終 章 共振する不安の間

 

編著者:大矢根 聡
同志社大学法学部教授、博士(政治学)
神戸大学大学院法学研究科博士課程単位取得。単著に『国際レジームと日米の外交構想――WTO・APEC・FTAの転換局面』(有斐閣)、『日米韓半導体摩擦――通商交渉の政治経済学』(有信堂高文社)、編著に『日本の国際関係論――理論の輸入と独創の間』(勁草書房)などがある。




★常備店:弊社書籍の扱いの多い書店様です。
 お取寄せにも便利です。
 ⇒ 常備特約店一覧


maruzen kinokuniya rakuten yodobashi
7net e-hon honyaclub amazon


978-4-8051-1343-1 C3031
千倉書房