序 章 技術が先か人間が先か
第1章 テクノロジーと人間の関係
第2章 人工知能の思想
第3章 身の回りにあふれる人工知能とその問題
第4章 人と社会とインタラクションするAI技術に向けて
第5章 人間とAI技術のあるべき関係性
第6章 人間を自律に導くAI技術と技術哲学の実現
終 章 AIと人間のジレンマ
【著者プロフィール】
中尾 悠里(なかお・ゆうり)
富士通株式会社富士通研究所AI倫理研究センター研究員、東京大学大学院総合文化研究科博士課程、青山学院大学大学院非常勤講師。
1989年生まれ。専門は科学技術社会論。人間との相互作用で人工物が持つ権力に注目し、AIと人のインタラクション、AIの持つべき公平性、人の価値を反映するAIシステム開発手法をヒューマン・コンピュータ・インタラクション(HCI)と責任ある研究・イノベーション(RRI)の観点から研究。2021年からJST ACT-X 「AI 活用で挑む学問の革新と創成」領域「AIと人の相互作用による技術哲学の創出」研究代表。一般社団法人STEAM Association パートナー。
★常備店:弊社書籍の扱いの多い書店様です。
お取寄せにも便利です。
⇒ 常備特約店一覧







