感覚訴求が消費者の感情と認知に及ぼす影響
無自覚な連鎖反応のメカニズム

- 西井真祐子 著
- 発行年:2023/5/26
- ISBN:978-4-8051-1286-1
- Cコード:C3063
- ページ数:264
- 判型:A5
- 定価(税込): 3,520円
消費者の商品評価は、どのように行われるのか。感覚マーケティングにおける消費者の無自覚性に焦点を当てた研究書。
- 書籍紹介
【目次】
序章 本書の目的と研究方法
第Ⅰ部 感覚訴求と感情
第1章 感覚訴求が消費者に及ぼす影響の議論
第2章 感覚訴求が感情に及ぼす影響の議論
第3章 倍音と安心感
第4章 倍音が安心感,商品評価に及ぼす影響
第Ⅱ部 感覚訴求と認知
第5章 感覚訴求と身体化認知の議論
第6章 感覚訴求と情報処理の流暢性の議論
第7章 パッケージから伸びる影が製品評価に及ぼす影響
第8章 背景色が商品評価に及ぼす影響
第Ⅲ部 感覚訴求と個人特性
第9章 感覚マーケティングにおける個人特性の議論
終章 本書のまとめ
【著者プロフィール】
西井 真祐子 著(にしいまゆこ)
千葉商科大学商経学部准教授
静岡大学人文学部卒業、早稲田大学大学院商学研究科ビジネス専攻修了、経営管理修士(専門職)。同研究科博士後期課程商学専攻修了、博士(商学)。
早稲田大学助手、千葉商科大学専任講師を経て2023 年より現職。
専門は消費者行動論、マーケティング論。吉田秀雄記念事業財団より第16回奨励賞を受賞(2018年)。
★常備店:あなたの街の近くの本屋さん
在庫のある可能性がある書店様です、お取寄せにも便利です。
⇒ 常備特約店一覧
★こちらからもご購入いただけます!
お友達にこの商品のURLを教えてあげよう。以下のフォームに記入して送信するボタンをクリックしてください。