-
ホーム
- 経営・商業
- 経営学一般
- 1,000円 ~ 1,999円
- 日本的経営の現在―日本的経営の何を残し,何を変えるか
日本的経営の現在―日本的経営の何を残し,何を変えるか
経営学論集第89集

- 日本経営学会 編
- 発行年:2019/6/10
- ISBN:978-4-8051-1175-8
- Cコード:C3034
- ページ数:110
- 判型:B5
- 定価(税込): 1,650円
統一論題『日本的経営の現在―日本的経営の何を残し,何を変えるか―』をテーマに、日本企業の経営の現状と今後の経営の方向性を問う。
- 書籍紹介
【目次】
序
日本経営学会第92回大会委員長 小林満男
統一論題「日本的経営の現在 日本的経営の何を残し,何を変えるか」
統一論題趣旨
第92回大会プログラム委員長 勝部伸夫
サブテーマ①日本的経営とは何だったのか?
日本的経営をどう捉えるか 「家」としての日本企業:その原理・構造,問題
九州産業大学 池内秀己
「日本的経営」論の射程
龍谷大学名誉教授 片岡信之
日本型経営とその変化 企業文化の層から考える
慶應義塾大学 佐藤 和
サブテーマ②日本的経営の何を残し,何を変えるのか?
消えゆく日本的経営 グローバル市場主義に侵食される日本企業
神戸大学 上林憲雄
日本の人事労務管理の変容 競争民主主義的労働者支配から自己責任とフレキシブル化の労働者支配へ
明治大学 黒田兼一
日本的経営 過去,現在,その向こう
新潟大学 咲川 孝
サブテーマ③日本の「会社主義」はどうなるのか?
日本企業の「会社主義」の実態と今後の方向性 アンケート・データおよびインタビューによる分析
東海学園大学 市古 勲
日本株式会社の再設計 生産共同体への回帰
一橋大学名誉教授 小松 章
Japanese Management
Its strengths and weaknesses from a German perspective Munich University and German Institute for Japanese Studies
Franz Waldenberger
〈日本経営学会賞受賞報告〉
論文部門:技術多角化と技術の時間軸
茨城大学 加藤崇徳
日本経営学会第92回大会プログラム
編集後記
日本経営学会理事長 百田義治
★常備店:あなたの街の近くの本屋さん
在庫のある可能性がある書店様です、お取寄せにも便利です。
⇒ 常備特約店一覧
★こちらからもご購入いただけます!
お友達にこの商品のURLを教えてあげよう。以下のフォームに記入して送信するボタンをクリックしてください。